2017年11月28日
【重要】HTTPS対応完了!無償バージョンアップ開始!
平素は弊社製品・サービスをご愛顧いただき誠に有難うございます。 POPCHAT株式会社よりメルマガ配信でございます。 このメールは、当社製品・サービスをお取り扱い頂いている販社関係者・ 当社製品・サービスのお客様、および当社社員と名刺交換させていただき ました全ての方々へ出させていただいています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ 本日の掲載記事 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.HTTPS対応完了! 2.無償バージョンアップのメリットって何? 3.5言語対応:日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字/簡体字) 4.マシンスペック変えずに認証上限数が大幅にアップ! 5.ログ(利用履歴)を活用してサービス向上! 6.認証画面が新デザインで! 7.待望の接続アプリが登場! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ HTTPS対応完了! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ HTTPS対応、無償バージョンアップで即時対応。 ■ 長らく皆様よりお問合せいただいていました「HTTPSが認証出来ない!」 への対応が完了しました。ご迷惑をお掛けしました事をお詫びいたします。 インターネットの世界では「便利に安全に快適に」のために技術が日々 進化しています。その一環として、ウェブ閲覧時の安全性確保のために全 てのウェブサイトが「HTTPS対応」する様になってきました。 ■HTTPS化とは? 従来のウェブ閲覧時のURLが「http://www.popchat.jp」だとしたら、こ れからは「https://www.popchat.jp」と「http」の後ろに「s」が付く事 で、ウェブサイト閲覧時の通信が暗号化されます。安心ですよね。 ■新認証方式では 従来は「SSID接続⇒ブラウザ起動」する必要があり、更にはHTTPリクエ スト(例:http://www.yahoo.co.jp)を送信する必要がありましたが、新方 式ではPOPCHATがSSIDに接続されたのを認識して、自動的に「WEB認証画面」 を立ち上げるため、利用者の利便性が格段に向上します。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ 無償バージョンアップのメリットって何? ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 無償バージョンアップでPOPCHATを最新化! ■ インターネット技術は日々進化し、どんどん便利になっています。併せ てセキュリティリスクも日々高まり、利用者の個人情報漏洩等のサイバー 犯罪に巻き込まれる危険性もあがっています。またスマートフォンも日々 進化しており、それに合わせるためにはPOPCHATのバージョンアップが必 要です。 ■自動で最新化! 従来はお客様のタイミング(保守運用計画)の中でバージョンアップを行 っていただいていましたが、お客様から常に最新化されたファームOSであ る事を求められる事から、2018年1月より自動アップデート機能が有効化 されます。 ※もし御社の判断で自動アップデートを必要とされない場合には当社まで 対象外とする機器の情報(顧客名称・シリアルNo.)をお知らせ下さい。 その場合もバージョンアップ等の情報を同様にお知らせいたします。 ■バージョンアップの最大のメリットは? ・最新のスマートフォン(OS)に対応 ・最新のセキュリティリスクに対応 ・最新の@クラウド機能が使えます ■対象機器 ・MicroPOPCHAT、MicroPOPCHAT2 ・SecurePOPCHAT2、SecurePOPCHAT3 ・HyperPOPCHAT2、HyperPOPCHAT3 ※SecurePOPCHAT(型式SPC01・SPC03)は旧ファームウェアのため対象外と させていただきます。 リプレース特価をご用意していますので営業担当までお問合せ下さい。 ■バージョンアップ費用 無償 ■無償バージョンアップの条件 ・基本サポートまたは24時間サポートに契約済み ・基本サポート@クラウドまたは24時間サポート@クラウドに契約済み ※今回のバージョンアップでサポート契約自体が「サポート@クラウド」 へ自動的にアップグレードされます。費用負担の変更はありません。 ※サポート契約の有無が不明の場合には弊社までお問合せ下さい。 ■バージョンアップで追加される機能 ・@クラウド連携 ・HTTPS対応 ・5言語対応 ・認証上限数が大幅にアップ ・認証画面が新デザイン ・ログ解析 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ 5言語対応:日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字/簡体字) □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・・・・・ ■ 多言語x自動表示はおもてなしの基本です! ■ 従来は日本語・英語・韓国語・中国語(簡体字のみ)に対応していました が新たに中国語(繁体字)を加えて基本5言語、更にオプション7言語を加え て全12言語へ対応しました。 POPCHATは利用者の言語を自動識別して適切な言語表示を行います。例え ば中国人には中国語(簡体字)ですが香港人や台湾人には中国語(繁体字)の 認証画面を自動的に表示しますので利便性が高いです。 ■基本5言語 ・日本語 ・英語 :58ヵ国21地域の公用語 ・韓国語 ・中国語(繁体字):台湾・香港・マカオ ・中国語(簡体字):中国本土、シンガポール等 ■オプション7言語 ・フランス語 :29ヶ国語の公用語 ・スペイン語 :スペイン、ラテンアメリカ等 ・ポルトガル語 :ポルトガル、ブラジル、アフリカ等 ・ドイツ語 ・ロシア語 ・マレー語 ※近年、利用率があがっています。 ・タイ語 ※近年、利用率があがっています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ マシンスペック変えずに認証上限数が大幅にアップ! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 認証上限数アップで"認証不要" ■ 機種により最大認証数(Extended)が250(375)、500(750)、1000(1500)と 制限されていましたが、今回のバージョンアップで機器本体の同時認証数 とは別に、上限数管理を@クラウドへ移行する事で、認証上限数が大幅に 増加します。これによりPOPCHATの利活用シーンが、ホテルのみならず自 治体・商業施設・学校・病院などへ拡がり始めました。 例えばホテルで、宿泊客数をベースにチェックインからチェックアウト までの利用率を計算していましたが、ロビー・レストラン・バンケット等 でのWi-Fi利用も大幅に増えており、認証上限数をアップする事でPOPCHAT を有効活用出来るようになります。 ・MicroPOPCHAT〓: 最大認証数250 ⇒認証上限数1,000 ・SecurePOPCHAT〓:最大認証数500 ⇒認証上限数2,000 ・HyperPOPCHAT〓: 最大認証数1,000⇒認証上限数3,000 ■同時認証数と認証上限数の違いって何? 同時認証数はPOPCHAT内に保持される認証情報の上限の数です。対して 認証上限数とは、認証@クラウドに保持される認証情報の上限数です。例 えば「同時認証数=500」は、当該のWi-Fiエリアで同時にWi-Fiを利用でき るのが500人(端末)ですが、「認証上限数=3000」とした場合には認証@ク ラウドに認証情報が保持されているので、再認証なしにWi-Fiを利用出来 るのが3000人(端末)となります。これにより、利用者の利便性は大幅に向 上し、且つ「1回あたりの利用時間30分」など、設定を工夫する事で単位 時間あたりの利用者数が大幅に増えるため、コストパフォーマンスが大幅 に向上します。 ■認証上限数を更にアップ! 認証@クラウドサービスには、認証方法のオプションによって認証上限 数を無限に上げる事が出来ます。 ・アンケート認証を使うと「認証上限数+10,000」 ・OPEN-ID認証を使うと「認証上限数+10,000」 ・上限認証数だけをアップする「認証上限数+30,000」 ※詳細は別途ご説明させていただきます。 ■ご注意下さい。 認証上限数は大幅にアップしますが、同時認証数は変わりません。と言 うのも、POPCHAT自体のスペックがどんどん向上し認証上限数を増やす事が 出来ても、上位のルーターや光回線に制限があるため、各々のエリアの利 用方法なども勘案し、適正なネットワーク設計とする事をお勧めします。 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ ログ(利用履歴)を活用してサービス向上! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ログデータを活用していますか? ■ ■色々なログデータが取得出来ます。 従来はWEB認証ログのみでしたが、アンケート認証・OPEN-ID認証などを 組合せてご活用いただく事で、個人属性を含む様々なログデータ(利用履 歴)を取得することが出来る様になります。このログを活用すると、国籍 ・性別・年代などに合わせたサービスの見直しや、新サービスの構築を行 ったり、アンケートから更に詳細な「お客様の声(これもログです)」が聞 こえてきます。 □こんなログが取得出来ます。 ・地域 ・国籍 ・性別 ・年代 ・Wi-Fi認証履歴 ・Wi-Fi接続履歴 ・制御履歴(POPCHATのセッション制御・帯域制御などの履歴) ・利用者アンケート ■シスログ@クラウド 当社の「シスログ@クラウド」サービスは、お客様自身でログ保管サー バを用意する必要が無く、当然ですが保守運用も当社が責任をもって行う ため、直ぐにでも始められる便利なサービスです。 当社のシスログ@クラウドサービスを活用されているお客様の主目的は 「ログの保管」では無く「ログの活用」です。と言うのも、Wi-Fiサービス を行う事業者へ、警察から「認証=ログ保管」と「暗号化」を指導される 事が増えているのですが、そこに費用を掛けるのでは無く、サービス向上 やマーケティングなどに活用するために「月額9800円」のサービスをご活 用いただいています。 □ログ解析も付帯しています。 上記で取得できるログを様々な視点で組合わせて可視化(表やグラフ) しました。基本的なログ解析が出来ます。ご活用下さい。 メルマガで表やグラフをお見せ出来ないのがとっても残念です。 ■このログを活用してサービス向上! ・利用統計レポートの作成 ・利用統計からのサービス改善提案 ・マーケティング策定 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ 認証画面が新デザインで! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ オリジナルデザインへのカスタマイズも簡単です。 ■ 従来の認証画面は、当時の開発コンセプトが極力目立たないシンプルな デザインとする事を目的としていましたが、時代背景も大きく変わり、最 低限のデザイン性を求められてきた事から、今回のクラウド連携において 新デザインとしました。 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ 待望の接続アプリが登場! □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 認証不要で顧客満足度アップ! ■ 多くの皆様からご要望をいただいていた「認証不要になるスマホアプリ」 が登場します。従来の「認証画面の利用規約に同意するだけで認証OK」が FacebookやTwitterでのOPEN-ID認証になった事で、若干面倒になったと勘 違いされている方が多いのですが、実際にはスマホが既にSNSの認証情報を 内部的に保持しているため、ワンクリックで認証をする事が出来るので、 利用者に凄く優しい認証方法なのですが、更に「認証不要になるスマホア プリ」では、ダウンロード時に個人登録が済んでいるため、ホテル・自治 体・商業施設・病院・学校など、国内2,000ヶ所13万APにおいて、都度の個 人認証不要で利用出来る様に進化します。 更に!スマホアプリのリリース時には、近々規制が強化されるWi-Fiの暗 号化機能を実装すべく、開発チームが最終検証段階に入っており、御社の Wi-Fiが安全・安心なWi-Fiへと進化します。リリースが確定しましたら、 いち早く皆様にお知らせさせていただきます。 お楽しみに。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ 配信停止・登録内容変更・新規登録・お問合せ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 登録内容変更・新規登録・お問合せは下記宛にメールにてご連絡下さい。 メール件名には「メルマガ○○○(新規登録等ご用件)」とご連絡先、お名前 をお書き添え下さい。 popmail@popchat.jp メルマガの登録解除をご希望の場合は、以下のURLをクリックしてください。 ワンクリックで登録の解除を行う事が可能です。 http://accessmail.jp/z.php3?pk=LPBUxGqZc&em=all@popchat.jp ※)URLの表示が折り返されたりしてクリックをしてもリンクが効かない 場合は、全文をブラウザのURL入力欄にコピーしてご利用ください。 ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆ POPCHATメルマガ発行:POPCHAT株式会社 ホームページ: http://popchat.jp 連絡先: popmail@popchat.jp ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆