OPEN-ID認証
OPEN-ID認証とは、AmazonやYahooなど、SNSアカウントを利用した認証方法です。
OPEN-IDで認証に利用できるSNSサービス
Chrome/Safari/Edge等の通常(規定に設定)のブラウザで認証する場合
| サービス名 | Android | iOS | Windows | MacOS | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| X | X | X | X | 現在ログイン連携停止中 | |
| X(旧Twitter) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Yahoo | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| LINE | △ | △ | △ | △ | 現在ID/Pass認証のみ有効(LINE側アプリ認証で不具合発生中) |
| ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | Google側の仕様によりCaptivePortal非対応(通常ブラウザでは利用可能) | |
| Amazon | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| dアカウント・コネクト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
端末OSが機械的に起動するキャプティブポータルを使用して認証する場合
| サービス名 | Android | iOS | Windows | MacOS | |
|---|---|---|---|---|---|
| X | X | X | X | 現在ログイン連携停止中 | |
| X(旧Twitter) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| Yahoo | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| LINE | X | X | X | X | 現在ID/Pass認証のみ有効(LINE側アプリ認証で不具合発生中) |
| X | X | X | X | Google側の仕様によりCaptivePortal非対応(通常ブラウザでは利用可能) | |
| Amazon | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
| dアカウント・コネクト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※ Google認証を使用する場合はCaptivePortalを利用しない必要があります。
※ ブラウザがIEでOPENID認証を行うとエラーが出る場合がございます。(ブラウザ上の仕様です。)
OPEN-ID認証時の画面遷移
Amazonを選択した場合の画面遷移です。
OPEN-ID認証で設定できる項目一覧
| 項目 | 内容 | 例 |
|---|---|---|
| 接続回数/時間 | OPEN-ID認証が特定期間で何回まで利用可能かどうかを設定します。 | 5回/1日 |
| 接続時間 | 1回の利用で接続可能な時間を設定します。 | 1時間 |
| 認証保持期間 | 同一端末の認証情報を保持する期間を設定します。 | 1日 |

