エリアの環境設定
エリアマネージャはエリア作成後にそのエリアに関しての環境設定を行う必要があります。
エリア環境設定(設定画面まで)
管理メニュー - エリア選択をクリックしてくださいエリア一覧画面が表示されます- ダッシュボードを表示したい
エリアダッシュボードへのリンクをクリックしてください エリアダッシュボードが表示されます。- エリアダッシュボードから、画面左端の
エリア管理メニューを開いてください この
エリア管理メニューを利用してエリアの環境設定を行います。
エリア環境設定(カテゴリの新規登録)
エリア管理メニューのカテゴリ管理を選択してくださいカテゴリ一覧画面が表示されますカテゴリ新規登録ボタンをクリックしてくださいカテゴリ名、表示半径を入力してください登録するボタンをクリックしてください- カテゴリが登録されると、
カテゴリ一覧画面が表示されます カテゴリの登録、編集後は、
システムのお知らせが一覧の上部に表示されます。
エリア環境設定(災害情報タイムラインメニュー)
エリアごとに災害情報タイムライン側のメニュータブを設定する必要があります。
エリア編集画面を表示する
管理メニュー - エリア管理をクリックしてくださいエリア編集画面が表示されます
災害情報タイムラインのメニューを設定する
災害情報タイムラインに表示するメニュータブは7つまで設定できます。
1. タイムライン設定で表示タブごとに表示したいカテゴリを選択してください。
1. 安否情報掲示版(災害安否掲示板)の有効(☑)・無効(☐)を設定してください。
1. 更新するボタンをクリックしてください
※安否情報掲示版(災害安否掲示板)の設定はダッシュボードからでも可能です
ダッシュボードに表示されている災害安否掲示板のボタンをクリックする
安否確認掲示板の過去ログ機能
安否確認掲示板の過去ログ機能とは、安否情報掲示版(災害安否掲示板)の有効にした日時と無効にした日時を自動的に取得、その期間の掲示板を検索、内容をまとめる機能です。
- 「2016/04/10 09:00」に掲示板を有効 ※タイムライン上に掲示板が表示
- 「2016/04/20 18:00」に掲示板を無効 ※タイムライン上の掲示板は非表示
管理メニュー - 掲示板過去ログをクリックしてください。1~2のイベントが自動的に作成されます。
エリア環境設定は以上です。








