お知らせ

お知らせ

News

Wi-Fi認証システムPOPCHAT-X導入ガイド:新規導入におすすめ!「NATモード構成」のポイント

2025.04.23 メルマガ

お知らせ内容

いつもPOPCHATをご利用いただき、ありがとうございます。

このメールマガジンでは、POPCHAT-Xをより効果的にご活用いただくための導入ポイントや構成のコツを、シリーズ形式でわかりやすくお届けしていきます。

 
 

【第2回】POPCHAT-X導入ガイド:新規導入におすすめ!「NATモード構成」のポイント

 

第2回のテーマは、「NATモード構成」。
POPCHAT-Xを新しく導入する際におすすめの構成で、導入のしやすさが特長です。

 

◆ NATモードって何?
POPCHAT-Xをルーターのように使い、ネットワークをセグメント(区画)ごとに分ける構成です。
ポイントは次の3つ:
・POPCHAT-XがゲートウェイサーバーとしてIPアドレスを振り分ける
・ネットワークを分離できるので、セキュリティやトラブルに強い
・初期設定が比較的簡単で、新規構築に向いている

 

 

◆ 構成イメージ
▼NATモード構成図(テキスト図解)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[インターネット]
  |
[上位ルーター]
  |(セグメント1)
\\ POPCHAT-X //
  |(セグメント2)
[スイッチ(SW-HUB)]
  |
[Wi-Fiアクセスポイント] ━━ [接続端末]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

POPCHAT-Xがネットワークの境界になり、上と下のセグメントを分離する形になります。

 

 

◆ ここが便利!3つのポイント
(1)DHCP&DNS機能を内蔵
POPCHAT-XがIPアドレスを自動で割り振るので、別途サーバーを用意する必要がありません。

(2)Plug&Play機能対応
面倒な設定が不要で、スムーズに機器追加・管理ができます。

(3)新規ネットワーク構築に最適
他の機器と干渉しづらいため、「初めてPOPCHAT-Xを導入する」
「ネットワークを刷新したい」といったシーンにぴったりです。

 

 

◆ 注意点もチェック
NATモードでは、POPCHAT-Xがネットワークを中継する役割を担います。
既存ネットワークと混在させる場合には、IPアドレスの重複やルーティングに注意が必要です。

 

 

◆詳しくはこちらをご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=Cs4teiXWUkw

 

 

次回予告

第3回では、「Bridgeモード構成」についてご紹介します。
既存ネットワークにPOPCHAT-Xを追加する場合に便利な構成です。
ぜひお楽しみに!

 

この記事の内容に関して