お知らせ

お知らせ

News

【新製品】POPBiz.リリース!ビジネスに最適なWi-Fi認証

2025.10.01 メルマガ

お知らせ事項

  1. 新製品「POPBiz.」 が2025年10月に正式リリースします!
  2. 「POPBiz.」とは?
  3. 高機能認証システムとは?
  4. 病院では「POPBiz.」が大活躍します。
  5. 2025年10月・11月「POPBiz.」セミナー開催決定!
  6. 「POPBiz.」については下記までお問い合わせください 。
 

1.新サービス「POPBiz.」 を2025年10月にリリースします!

 

新サービス「POPBiz.」(読み方:ポップビズ)を正式リリースいたします!
「POPBiz.」ご導入いただくことで高機能認証が実現できます。「POPBiz.」の特長について紹介します。

 

2.「POPBiz.」とは?

 

累計3600超の導入実績のある「POPCHAT-X」はフリーWi-Fi専用の認証システムですが、
新サービス「POPBiz.」はビジネスWi-Fi専用の高機能Wi-Fi認証システムです。

 

例えば、これまでの病院での導入ケースは患者用Wi-Fiには「POPCHAT-X」ですが、高セキュリティが必要な看護師用の業務Wi-Fiには「POPBiz.」を導入提案することで医療DXを解決することができます。
顧客に2つの提案をすることができますので、効率的な営業活動を行うことが可能です。

 

3.高機能認証システムとは?

 

業務システムにおいてID/PWだけの認証では確実なセキュリティが確保できないことは周知の事実となっていますが、新たな認証システムの導入に困ったら「POPBiz.」がお勧めです。

 

□二要素認証
ID/PW認証でログインする時に、スマートフォンのSMSやメールアドレスへ4桁か6桁の認証コードが発行され、その認証コードでログインすることを二要素認証といいます。
この二要素認証方法ですとID/PWが漏洩してしまったとしても、事前登録された電話番号で認証コードが確認できないため、ネットワークに接続できませんので安心です。

 

□生体認証またはパスワードレス認証
更に進化している認証方法として、スマートフォンの指紋認証や顔認証等の生体認証を活用することで”パスワード入力が不要”となりますので簡単でありながら確実なセキュリティを担保することが実現できます。

 

□証明書認証
会社・病院等から支給される業務用端末や個人端末(BYOD/BYOID)を「POPBiz.」と連携して簡単に証明書認証が出来るようになります。

 

□2026年春には・・・
 接続できる”場所”が限定され
 接続できる”端末”が限定され
 接続できる”人”も限定されるけど
 認証操作は”スマホの指紋認証”だけ!
 ということが2026年春までには順次実装されていきます。
 「POPBiz.」の進化を楽しみにご期待ください。

 

4.病院では「POPBiz.」が大活躍します。

 

2021年に公衆PHSサービスが終了したことがきっかけに、看護師の業務用スマートフォンの導入が喫緊の課題となっています。
入院患者からのナースコールがこれまではPHSで確認できていましたが、既存PHSの代わりにナースコールのリプレースとスマートフォンの導入が必要となります。

 

また、政府は「医療DX令和ビジョン2030」として、2030年までに小規模な病院も含めてすべての病院へ電子カルテシステムの導入を義務化することを目標と掲げており、”業務用のセキュアなWi-Fiネットワーク”が必要となります。

 

さらに医療機関でのセキュリティインシデント(事故)も多発しており、実際には看護師だけではなく医師・職員も含めたスマートフォン・PCのセキュリティシステムが望まれています。

 

そこで、POPBiz.を活用により、高セキュリティのネットワーク構築・医療DXを実現することが可能となります。

 

5.2025年10月・11月開催「POPBiZ」セミナーのご案内

 

「POPBiZ」リリースに伴い、販売会社・サポート会社様向けに「POPBiZ」セミナーを開催いたします。
「POPBiZ」のサービス概要・構成・機能等について紹介します。

 

セミナー概要

 

・第1部:「POPBiZ」でセキュリティの高度化が可能
 <Wi-Fi認証・セキュリティの高度化>
 ・病院その1:看護師スマホのセキュリティ
 ・中小企業:セキュリティ対策の見直し
 ・自治体その1:セキュリティの高度化
・第2部:「POPCHAT-X」でのWi-Fiの高度化・活用(集客)のご提案
 ・ホテル:通信速度のスピードアップ
 ・病院その2:コスト削減
 ・自治体その2:観光

 

日程等の詳細は、後日配信のメールマガジンにてお知らせいたします。
個社毎のセミナー開催も可能ですので、ぜひお問い合わせください。

 

6.「POPBiz.」については下記までお問い合わせください。

 

「POPBiz.」のお問い合わせ窓口は、下記となります。

 

◆「POPBiz.」サービス概要やお見積りのご希望
・POPCHAT総合受付 contact@popchat.jp
・Web問い合わせフォーム https://popchat.jp/inquiry/

 

 

この記事の内容に関して